2010年11月6、7日 道重さゆみ、高橋愛、光井愛佳 6期メンバー道重さゆみPresent's IN YAMANASHI

11月6,7日は「6期メンバー道重さゆみPresent's IN YAMANASHI」ということで、さゆバスツアーで山梨に行ってきました。
待ちに待った、さゆのバスツアーです。同行者は愛ちゃんと愛佳でした。愛ちゃんはれいな、えりともに行ってなかったので予想通りでしたが、愛佳は2回目でちょっと想定外でした。
〜1日目〜
○出発
朝5時起きで7時前に東京駅そばの駐車場に到着。ご一緒するQさんと会ってバスに向かいました。
自分たちのバスは11号車、席は一番後ろでした。バスは東京から12台、名古屋から6台の全部で18台でした。
去年のベリバスが17台だったので、プラス1台です。

席について、一番後ろだったので、まずは横と後ろの窓にマイクロファイバータオル(MFT)を貼りました。このために吸盤フックとクリップを持ってきたのでw
しかし、周りを見てもMFTを貼ってるのは自分だけでした。どうやら娘。ヲタはバスツアー初参加の人も結構いるようで、みんなそんなことをするなんて思っていなかったようです(^_^;
隣の12号車では愛理やあやちょが貼られてましたけどねw
席のとなりは北九州から来たという、愛ちゃんヲタの女の子(女子大生くらい?)とそのお母さんというなかなか気合いの入った人でした。ファンの集いのときに知ったのですが、斜め前にはラジオで有名なオレンジの6番さんがいました。
そうこうしているうちに、7時半を過ぎて順々にバスが出発していき、8時前には11号車も出発しました。
途中のサービスエリアで昼食(と言っても時間が早いので朝食みたいなものですが)を買い、この2日間で使うアルバムを渡されたりしながら目的地に向かいました。

そして、ある程度進んだところで、3人からのVTRが流されました。
挨拶というか、雑談からグッズ紹介。そして、4ショットと富士急ハイランドでのイベントの説明でした。
4ショットについて、それぞれお勧めのポーズということで、さゆは富士山なんで噴火ポーズと言って、頭の上で山を作るようなポーズ、愛ちゃんはきゃーポーズで片手を頬に当てるポーズ、愛佳はぶどうポーズで両手の人差し指と親指で輪っかをつくるポーズでした。
VTRが去年のベリバスよりも長くて、かなり笑える内容になってました。さゆがしゃべりまくりですw
そうこうするうちに最初の目的地、富士急ハイランドに着きました。時間は11時40分くらいだったでしょうか。

○スターを探せ!
まず、富士急ハイランドでのイベントは富士急内に3組いるオレンジのジャンパーを着て☆を付けたスタッフを探して、イベントで使う抽選券(メンバー3人分)をもらう。最初の一組からはハイandロークイズを出してもらい、それに答えた証の赤がハイ、緑がローの紙をもらう。というものでした。
最初の一組はすぐ見つかり、さゆの分の抽選券をもらい、その次の愛ちゃんの分までは良かったのですが、最後の愛佳の分が全然見つからず、富士急内を歩き回ってしまいました。入場券には乗り物にひとつ乗れる券もついていたのに、これでは時間が無くなってしまいます。
仕方ないので、Qさんと二手に分かれて探しました。するとQさんから電話があり、見つかったというので、ダッシュでそこにいきました。なんで愛佳の抽選券を探すのにこんなに苦労しなきゃいけないんだと…スタッフ歩き回りすぎです。
で、この時点で集合時間の1:30まであと20分くらいしかありませんでした。乗り物に乗る時間が無いので、エヴァを見に行くことにしましたが、やっぱり時間がなくて、実物大の顔を拝むのが精一杯でした。
設定資料とか見たいものもあったのですが、急いで出てきてダッシュでバスに戻ったら、ほぼ時間通りで、バスの中で一番遅いくらいでした…


○4ショット撮影
そして、その後はすぐそばのコニファーフォレストで4ショット撮影でした。
ある意味メインです。変に緊張します。うさちゃんピースにしても自分がするのがアレだしなぁ、噴火も自分がしくじりそうだしなぁとか思いつつ列に並んでいました。
撮影場所のちょっと前にはそれぞれのメンバーのお薦めのポーズの写真と、さゆが4ショットと書いた黒板が置いてありました。
いよいよ、順番が目の前に迫ってくるとヤバいですね。去年のベリで経験済みのはずなのにすごく緊張します。
結局ポーズは3人ともお勧めのポーズをしてくれることを期待して、”おまかせでお願いします。”と言いました。とりあえず、さゆを見ながら”お願いします。”と言って、座り、一瞬で撮影が終わるわけですが、この一瞬が妙に長くも感じる一瞬でした。座り順は、愛佳、さゆ、ヲタ、愛 でした。ヲタの椅子がちょっと前にあるので、遠近感が変な感じでした。終わって、”ありがとうございました。”と言って出ていきました。この時の何とも言えない凹んだ感じがねぇ。
で、結局ポーズは愛ちゃんだけがお勧めポーズをしてくれるという微妙な結果に終わりました…orz


その後はライブと集いの席をきめるくじ引きでした。ここでも席運の悪さを遺憾なく発揮した私は、ライブが最後列右端近く、集いが最後列から2番目左寄りという、クソ席を引きました…orz
Qさんもダメダメでライブが一列前、集いが同じ列の数席外側という結果でした。(最後列とかわかるのはその場に行ってからですが、十分ダメそうな番号だったので、この時点で凹んでました。)
そのあとは、グッズを購入してバスに戻りました。

宿はそこからすぐ近くでした。なかなか良い感じのホテルでした。同じところには11、12号車のヲタが泊まります。

酒を買い出しに行こうと思い、ホテルの人にコンビニありますか?と聞いたら結構近くにあるようなので、外に出てそこに向かってみると、その手前にショッピングセンターがあり、そこで買い物が出来て助かりました。酒コーナーにはヲタがうようよいましたw
買い出しした後は、ホテルに戻って一休みして晩ご飯でした。5時からは早いです…美味かったですけどね。

飯を食べたあとは、さっき買ったTシャツを着て、ピンクサイを持ってライブ会場に向かうべく、バスに乗りました。
バスの中では、次はライブです。というVTRが流れつつ40〜50分ほど走って会場に着きました。
ライブ会場は御殿場市民会館ということで、静岡でした。まさにちょっと古い市民会館という感じの会場です。
席は最後列でした。会場としてはまだ後ろの席がありますが、人がいる最後方でした…


○スペシャルライブ
3人で出てきて、さゆがペンライトも持参してもらって、ちょっと違う色もありますが、誰でも大好きな方もいますからね。と微妙な毒を吐きつつ一曲目に行きました。
・みかん
イントロが流れた瞬間どよめきました。はじめから盛り上がる曲は良いですね。
でも、オーイングはやめろ。
・秋麗
秋ですからね。ちょっと渋めですが格好良い曲ですね。

MC
挨拶です。
さゆがこの2日間はリーダーだと言って、噛まないリーダーをやりますとか、道重プレゼンツなので道重さんらしくということで大きいリボンを付けた愛ちゃんに若作りかと思ったなど毒吐きまくりですw
愛佳に対しても田中軍団から道重軍団に寝返るようにとか、いろいろ言ってました。かなり好き放題でしたね。
特に道重軍団なんて無いので、カレーが好きなら誰でも入れるカレーライス部っていうのを作ろうと思うとか言ってました。
・スキちゃん
さゆが、では盛り上がって参りましょう、スキちゃん!と言ったときのどよめきはすごかったです。
スキちゃんスキちゃん、さゆみがスキちゃんです。
すごく楽しいですが、オーイングはやめろ。
・恋の呪縛
イントロが流れて、さゆが歌うのかな?と思ったら愛佳ソロでした。
思いっきりしゃがんでおきました。L・O・V・Eラブリーに何となく抵抗感を覚えたましたが(^_^;
・CRAZY ABOUT YOU
愛ちゃんがミニモニ。の曲をソロで歌いました。やっぱりうまいです。
・BYE BYE最後の夜
さゆのソロです。カン梨華の曲です。久しぶりに聞きました。

MC
ソロ曲について、話しました。呪縛はハロコンでさゆとえりが歌ってるのを見て歌いたいと思ったそうです。CRAZY〜は4人で歌わないときついと言ってました。さゆは昔の映像をパソコンで見ていて、スポフェスで歌っているミニモニ。の愛ちゃんがかわいかったと言ってました。
さゆは、この曲が好きで娘。に入る前に自分でCDを買って、部屋でペンをマイク代わりに歌っていたそうです。なので、歌詞もダンスも身についていたそうです。
愛ちゃんから他の曲もそうしてと突っ込まれてました。
ここで、右、真ん中、左と三カ所で客席をバックに写真を撮りました。あとで送られてくるそうです。
・片思いの終わりに
これはさゆが愛ちゃんと絵里のコラボが見たいという理由で愛ちゃんにリクエストしました。
ホントにさゆはモーニング娘。ファンですねw
・私の魅力に気付かない鈍感なひと
これは愛佳ソロでなくて3人で歌いました。さゆが好きで客席のノリも良いからと言ってました。
・幸せビーム!好き好きビーム!
これまた懐かしいところからの選曲です。斉藤さんを思い出しますw
・初めてのロックコンサート
これも久しぶりに聞きました。さゆの選曲が渋いです。
・アンブレラ
タンポポ#です。愛佳がいますが、きっと、さゆは絵里推しで選んだのでしょう。
・わ〜MERRYピンXmas!
重ピンクと愛ピンクでした。またコレが見られるとは思ってませんでした。すごい曲ですよねぇw
・笑顔YESヌード
さゆがボロボロで酷いことになってました。元々のパート以外ほとんど歌えてません。
はじめからやり直そうよと言いたくなるくらいでした…
・ONLY YOU
盛り上がるといえば、盛り上がるんですが、カバーはいらなくね?って感じも…

MC
最後の曲前のMCです。れいな、えりに比べても一番多い15曲で、なんで歌えないさゆみが一番多いのか?とか言ってました。
それぞれに楽しかったと感想を話してました。
さゆが煽って、愛ピンクコールが起きてました。
さゆは3番目なので、比べられるのが怖かったと言ってました。これは2日間あちこちで言ってました。
最近、いろいろあったし、世間の目もあるし、発信する側だから気をつけないといけないけど、ファンのみなさんは、こうしてさゆみを見に来てくれてるわけだし、芯の部分を見てくれているので、何を怖がっていたんだろうと思ったとさゆは言ってました。
何かすごく素直に話してくれてる感じがして嬉しかったです。
・歩いてる
当然、最後はこの曲です。その前のMCとも相まって涙無しには聞けないって感じでした。
またね!って言えるのが良いねと言って、みんなで”おやさゆみん!”をして退場していきました。

ライブでいい汗かいたので、すぐ温泉に向かいました。早く行ったので、なんとか混む前に入れたので助かりました。
湯船に浸かってるうちに洗面台待ちの行列になってました。(^_^;
その後は部屋に戻って、最後まで延長した日本シリーズを見ながら、Qさんとまったり飲みました。
Qさんに痛いと言われつつも買ったMFTをベッドの上に置いて、寝転んでいたら、そのまま寝てしまいました…


〜2日目〜

2日目も朝は早いです。6時から朝飯で7時15分にはバスが出るというので、朝飯は諦めて6時過ぎに起きて、そのままバスに向かいました。
ぶどう狩りとプチイベントの会場、浅間園に向かいます。
ここでちょっとした事件があったのですが、それはQさんにお任せします。(^_^;
ここは結構時間があり、流れるVTRも長めでした。バスといえば修学旅行だよね。と言って、修学旅行の思い出を話してました。
さゆは小学校の時しか行けなかったそうです。中学の時にはもう娘。に入ってましたからね。
夜に走り回っていたら先生に怒られて正座させれたという話をしてました。正座を解いて体育座りにしても良いと言われたけど、スカートで短パンをはいてなかったのでイヤだったなんて言ってました。
VTRが終わった後、一眠りしているうちに会場に着きました。

○グループ撮影
まずはぶどうの下でグループ撮影でした。今回のグループ撮影は立ち位置まで指定されていて、それこそ流れ作業でした。
え?もう次、ここ?、あ、終わった。って感じでした。立ち位置は愛ちゃんのとなりだったので愛ちゃんヲタなら美味しかったかも知れません。

○道重さゆみ監修一斉テスト
ぶどう園内の食事をするようになっているスペースに全員集まり、席に着きました。予定ではプチイベントとなっていただけなのでこの時点では何があるのかは分かっていませんでした。自分の席は真ん中の通路に面した席でした。
何があるのかなぁとしばらく待っていると、端の方が騒がしくなってきました。どうやら、さゆ達がやってきたようでした。
そして、眼鏡をかけて、拡声器を持った3人がやってきました。
全体に声が届くように真ん中の通路で立ち止まりながら、これからやることを説明していきます。
Qさんと顔を見合わせて、これは近い!とテンション上がりまくりです。かなりの近さで眼鏡ッコさゆみんを堪能できました。
そうこうしていると、さゆが目の前にやってきました。ホントに目の前で立ち止まって、スタッフさんに指示を仰いだりしてました。さゆの視界に自分は入ってませんが、手をちょっと前に出したら触れられる位置に立ってました。
そこまで近かったのはほんのわずかの時間でしたが、頑張れオレの理性って感じでしたw
で、やったことは、3人にちなんだテストでした。三択問題が全部で30問ありましたが、どこかで言ってたかもみたいなものから分かるわけ無いじゃんみたいなものもありました。
一応15分ということで、配られた答案用紙に答えを書いていきます。
その間、3人は席を回って、話しかけたりもしています。なるほど、これは素晴らしいイベントですね。
ま、はっきり言って、どこにさゆがいるかばっかり気になって、全然テストには集中してませんでしたw
それと、普通にスタッフさんの一人として稲葉貴子がいて、一瞬、貴子コールが起きてました。
あっちゃんも目の前を通りましたよw

○ぶどう狩り、昼食
テストが終わったところで、添乗員さんがぶどう狩りまでちょっと時間があると思うからというので、Qさんとトイレに行きました。トイレは常に行列になってしまいます。で、しばらく並んでトイレを済ますとすぐそばの席の人が、もう11号車の人は行っちゃったよとか話してます。マジっすか?ってことで急いで戻ると誰もいませんw
添乗員さんそりゃないよ〜と思いながら、皿をもらってぶどう狩りに向かう列を追い抜いて行きました。14号車まで列はできてました。
3人から皿をもらえるようになっているので、そこまで行きました。通路の右に愛ちゃんと愛佳がいて、あれ?さゆは?と思ったら左にいました。
スタッフは右に流そうとしていたようですが、左に行って、さゆから”行ってらっしゃい”と言われながら、皿を受け取ってぶどう狩りの場所に行きました。
ぶどうは2種類あって、適当につまんで食べました。美味しかったです。
ぶどう狩りのあとはまた席に戻って溶岩焼きで焼き肉でした。激しく飛び散る油にちょっと困ったのと人数のわりに焼く面積がせまくないか?というのはあったものの、肉は豚、牛ともにちゃんと量もあり、美味しく頂きました。


昼食を済ませた後は、ファンの集いの会場に向かいます。
場所は河口湖ステラシアターでした。泊まったホテルから買い出しに行ったときに、道路標識に書いてあったところなので、あぁここなのかという感じでした。基本、ぶどう園、ライブ会場以外は近いところで固まっていたようです。
ここで流れたVTRでは、さゆが愛ちゃんと愛佳はその場にいないという体(てい)で2人について語りました。
このVTRを撮る前に20分くらい時間があり、その時に愛ちゃんのマシンガントークをだまって聞いてる愛佳は本当に出来た子だと思ったそうです。聞いていて、あちこちに突っ込みどころがあったのに、それも”そうですね。”と言いながら聞いていたと言ってました。9割愛ちゃんがしゃべって、愛佳は1割くらいだったそうです。
愛ちゃんは一緒にやってるメンバーとして好きというのはもちろんあるけど、芸能人としての表現力、パフォーマンスが好きで、愛ちゃんのソロDVDを見たりしてると言ってました。


○ファンの集い、握手会
会場は吹き抜けになっていて席はコンクリートなので、銀色のスポンジというか座布団を渡されて席に向かいました。
かなり角度がついているので、見にくいということはないですが、やはり一番後ろから2列目では遠い&高いです…
ステージの後ろが開いて外が見えるようになっています。ガーッと開いたのでそこから登場するのかと思ったら、普通に袖から入ってきました。
まずは、バスの中で集められた質問に答えるコーナーでした。

・質疑応答のコーナー
メンバーがさゆがチョイスしたいくつかのお土産の中から渡すものを選んで、質問が読まれた人にはそれをあげました。
順番は愛佳、愛ちゃん、さゆでした。
まずは、れいなと同じ誕生日の人でした。上から目線でお祝いして欲しいというもので、Sの魂を込めて祝ってもらってました。
Q.これから好きな人に告白するから何て言えば良いか教えて欲しい。
A.愛ちゃんファンということで「I LOVE YOU」と愛ちゃんが答える。(なんで最近英語づいてるの?)
Q.一言大声で叫ぶとしたら?
A.後ろに富士山が見えるので、愛佳、ふじさーん。愛ちゃん、重さーん。さゆ、123。
この質問はかの有名なオレンジの6番さんだったので、会場がどよめきました。
Q.魔法が使えたら何をしたい?
A.愛佳、唐揚げが食べたい。愛ちゃんとさゆ、空を飛びたい。ハリーポッターの世界に行きたい。
愛ちゃんの昨日の愛ピンクの話になり、良くやったね。さゆは24になったらやらないとか言ってたそうです。
Q.さゆのチュー攻撃をどう思いますか?
A.愛佳、うれしい。愛ちゃん、来ないと寂しい。
愛ちゃんがDVDで、それを言っていたので、さゆはそれをリピートして見てテンション上げたと言ってました。

・一斉テストの高得点者発表と答え合わせ
一番点数の高い人は20点でひとり、次点は19点でふたりでした。
その3人には信玄餅を持って撮った写真にサインとタメ書きをつけて送るそうです。

・ハイ&ロークイズの答えから、ジャンケン大会、あっち向いてホイ
ここでは富士急ハイランドでのハイ&ロークイズの正解発表がありました。
問題は富士急のFUJIYAMA、ええじゃないか、ドドンパの3つを足した長さは新札の1万円で2000億円分よりも高いかという問題で、正解はハイでした。
これに正解した人だけが立って、3人とジャンケンをしました。で、勝ち抜いた数名は3人とあっち向いてホイをして、賞品の特製マグカップがもらえました。
私はハイはあってましたが、ジャンケン1回目で負けました。
ジャンケンを3回やった時点で4人になったのでその人達はあっちむいてホイをするべく集められました。4人中2人ずつさゆと愛ちゃんを指名しました。
結局、ひとりだけ(女の子だったかな?)負けましたが、全員もらってました。
マグカップはさゆから渡されたのですが、ひとりだけ渡そうとしたら拒否して、愛ちゃんを指名してました。一瞬、それは無いだろうという空気が会場に流れました。

・抽選
富士急で集めたカードを使っての抽選会でした。賞品はこの世に2枚しかないバスツアー用Tシャツのメンバー色のものにサインをして送るというものでした。
さゆは、売って無いからね。売っちゃダメだよと言ってました。さすがですw
もちろん、私はかすりもしませんでした。

・質疑応答2
時間が余ったようでもうちょい質問コーナーでした。
Q.秋と言えば何の秋ですか?
A.さゆ、読書の秋で山田の話。愛ちゃん、買い物の秋、さゆにいつもと突っ込まれる。愛佳、食欲の秋。
Q.バスツアーが決まったときのよろこびを一発ギャグで。
A.愛ちゃん、ぱぁ。愛佳、ザキヤマののギャグ。さゆ、散々困ったあげく、トゥーン(で、良いのか?)
Q.デビュー当時の自分に一言伝えられるとしたら。
A.さゆ、将来、嫌われれるよ。愛佳、ダンスはできるようになる。愛ちゃん、いづれリーダーになるよ。
さゆはたくさんの人に嫌われて一部の人に好かれるとか言ってました。気にしてるんですね。

最後はバスツアーの感想を言って終了でした。楽しくてみんなも同じ気持ちだったら嬉しいと言ってました。
愛佳が自分をさらけ出せた気がすると言ったら、さゆがやっぱりれいなには気を遣ってたんだと突っ込みました。
愛ちゃんはさゆについてきて良かったと言ってました。
さゆはブログを見るのが好きなんだけど、”道重”で調べたら、えりのバスツアーの感想がいっぱいあって、それはえりがバスツアーのMCでさゆにプレッシャーを与えるためにブログに書いてと言ったからだったという話をしてました。
それで、まんまとプレッシャーを受けたと言ってました。
でも、実際に来てすごく楽しかったし、えりのメッセージも楽しんできてねという愛のあるメッセージだと思えた。と言ってました。
さゆが話をしてる途中にあくびをした人がいたようで、あくびしてる人がいる。さゆみの話なんて話半分に聞いてくれればいいんですよ。とひがんでみたりしてました。
で、その人はその後、落ち込んでいたようで、愛ちゃんがあくびした人落ち込んでるよ。慰めてあげて。と言ったら、”大丈夫、よしよし、でもあくびしてたおまけが悪い”と言って笑いを誘ってました。あくびした人美味しいなぁ。
とにかく、3人ともまたやりたいと言ってました。

集いのあとは握手会です。席が悪かった分、かなり早く回ってきました。寒かったのでこれは助かりましたが。
順番は、愛ちゃん、愛佳、さゆでした。前のやつが片手で適当そうな握手のクセに粘るので(しかも話す内容はマイナス向き)、それぞれの前で待たされてしまいました。2人のところは特にムカつくでも無いのですが、さゆのところは○すぞ、コラ!と思いました。必死で粘るのならそんなに文句は無いですが、ああいう態度はムカつくんですよね。
で、結局は愛ちゃんと愛佳には特に緊張することも無く、普通に話しながら握手出来ましたが、さゆにはやっぱりテンパりましたね(^_^;、でもまあ、とにかくバスツアー良かったということは伝えられたと思うので良しとしましょう。
スタッフに肩を触られるくらいで離れたので、長さはもうちょい欲しかったなという感じです。というかさゆにはいくらでも言いたいことがあるので、ずっと粘っていたいですが(^_^;

○お見送り
最後はお見送りです。集いの会場を出るときに何も言わないので、あれ?お見送りは?と思いましたが、あくまでもサプライズということのようで、やるとは言わなかったみたいです。
会場を出てすぐの場所でした。まずは左側にさゆ達がいて、方向転換したあと、右側にという順番でした。
席が一番後ろだったので、窓が開けられないのは痛かったですが、後ろの窓からも見えて、さゆも手を振ってくれたので、MFT持ちながら手を振ってましたwうさ耳をつけてて、かわいかったです。

後は、帰るだけです。
途中、4ショット写真を受け取りました。予想通りのダメっぷりで、やっぱり凹みます(^_^;
それと、一斉テストの答案も返されました。何点かなぁと思っていたら、なんと9点というひどい点数w
集いで答え合わせをしているときに、合ってると思っていたものが違う答えを書いていたりして、いかに上の空だったかとw
Qさんが冗談で9点なら面白いとか言ってたら自分が9点を取ってしまいました。で、そのQさんは何点かというと…、名誉のために伏せておきましょうw
帰りは渋滞を回避したルートを通ったそうでそれほど混むこともなく、これまでの車内用VTRを見ながら、あっさりと東京に着きました。

ということで、2日間のバスツアーが終わりました。
4ショットはやっぱりテンパったなとか、席運は相変わらずのクソっぷりだったなとかありますが、内容的には素晴らしく、最高に楽しいバスツアーでした。去年のベリバスも楽しかったですが、今回のほうが随所で少しずつサービスが向上してるかなと思えるところもあり、その分は良かったと思います。
それにしてもあちこちで、さゆがれいな、えりのバスツアーよりも楽しいものにしないといけないというプレッシャーがあったという話をしてましたが、本当にこの娘は負けず嫌いなんだなと思いました。さゆがいるんだから、何にも負けるわけないですよ。
2日間ご一緒したQさんありがとうございました。また、さゆバスがあったら行きましょう。

戻る